2004-10-29 Fri
* ご無沙汰してました。
10 月も終りそうです。ここんとこ、更新していなかったので、まとめて。
- 登校拒否になりました。9月後半から、お世話になった人のお手伝いや
他にも心を痛めることがいくつかあって、なんだかストレスがたまってい
ました。10/4 の朝、爆発しました。即、実家に避難しました。いろいろ
あって、10/13 に復帰しました。今は、定常に戻りました。
- さぼりました。ゼミ、GB、ミーティングなど、研究室の行事をほとんど、
すべて。すみませんでした。> 関係者の皆さん
- 健康診断にいきました。いつも引っかかっている血液検査と胃も、ぎり
ぎりセーフ。「異常値には達していませんが、危険範囲なので、十分注意
をしてください。」だそうです。
- 午後6時には帰宅します。何があっても。と固く決意をしたのだが、2
週間めで挫折しました。(××すぎ)
- 文化的な生活をしています。家電が増えました。液晶テレビ、DVDプレー
ヤ、足風呂(バスソルトつき)、足もみマッサージ器、簡易型ミキサーが
導入されました。快適です。冬は、こたつとハロゲンがあるので、ますま
す、快適です。登校拒否への誘惑大です。
- 毎月恒例の風邪も引きました。今回は、季節の変わりめ、秋バージョン
です。はじめに病院に行って薬をもらって、ひたすら寝たので、比較的早
く直りました。
- 台風や地震など、天災が多い、今日この頃です。人間が自然をなめてき
た結果でしょうか。心配です。
- 翻訳学校に通い始めました。英文法と構文解釈のクラスです。
- 9月の終りに、データマイニング研究会@IBM箱崎にいきました。結構、
刺激的でした。発表は、イデさんとセセさんのがヒットかな?
同じ日に、IWSLT2004@ATR があって、奥村先生に行かなくていいの?と
何度か催促されましたが、行きませんでした。
- 奥村研の本と雑誌をガメっていました。2冊ともF木さんの wanted
list にあったらしい。こういうことがあるから、奥村研の英知を結集し
た蔵書検索システムが作られるようになるんだろう。私の管理が杜撰なせ
いで、迷惑かけて、ごめんなさい。
- 研究は、…。秘密です。とイミシンな感じで言ってみたいですが、秘密
にするもなんも、ほとんど進んでません。マイブームは、なぜか、
co- の付くクラスタリングや学習方法と link analysis です。